富山福祉短期大学

看護学科〈 3年制 〉

看護学科・看護学専攻

Department  of Nursing

3年+働きながら専攻科1年で
看護学士が取得できる!

ふくたんだから叶う未来

看護師国家試験に
全員合格を目指した教育体制!

アドバイザー制で少人数での学習支援
+
各学年、各教科で国試対策のための充実指導

世界で活躍できる資格
(BLS・ICT)取得!

2年次に国際ライセンス2つに挑戦
BLS(ベーシックライフサポート)心肺蘇生
+
ICS100(インシデントコマンド・システム)
災害支援やリスク管理の基礎を身につける

いのち・生活を守り支える
プロの看護師を目指す!

臨地実習は病院・施設・保健所
+
訪問看護 ST・子ども園・支援学校・福祉施設
様々な現地での看護実習の体験ができる

看護学科・看護学専攻

こんな人におすすめ!

  • 看護師になりたい!という、
    強い意志のある人
  • 思いやりの気持ちをもって、
    対象者に接することのできる人
  • 将来、自分のやりたい仕事などが明確になっている人

取得できる免許・資格

看護師国家試験、
そしてステップアップも。

看護師国家試験受験資格
●BLS初級ライセンス取得(ベーシックライフサポート)心肺蘇生
●ICS100ライセンス取得(インシデント・コマンド・システム国際資格)
社会福祉主事任用資格
● = ふくたんで目指せる特徴的な資格

看護大学等編入学受験資格

助産師養成所受験資格

保健師養成所受験資格

養護教諭養成所受験資格

取得できる学位

短期大学士(看護学)
教育目標

看護師として正確な専門知識と安全な技術を身につけ、本人と家族を含めた看護の対象やその対象を支える保健・医療・福祉従事者および地域の人々への理解を深め、信頼関係を形成し、安心感を与えることのできる態度と幅広い教養を身につけ、常に自己を向上させる意欲を備えた看護実践者の育成を図ることを目的とする。

アドミッションポリシー

入学者受け入れ方針
●看護に対する興味や関心があり、看護を学ぶ意欲と常に自己を高めようとする意識を有する人。
●自らを律し、他人や地域・社会の役に立とうとする意識を有する人。
●思いやりの心を持ち、円滑なコミュニケーションをとる努力ができる人。

ディプロマポリシー

学位授与方針
●人を理解するための幅広い教養と看護に関する専門的な知識を持ち、看護の専門職として人を支援するための基本的技術を有している。
●看護の専門職として人権を尊重する高い倫理観を有し、専門的な知識を活用しながら、保健・医療・福祉・教育の関連職種と連携して、主体的に問題を解決する能力を有している。
●人や地域社会とあたたかい関わりをもち、円滑な人間関係を築き上げるコミュニケーション能力を有している。
●看護の専門職として、よりよき社会の形成に自ら貢献する生涯学習力と実践力を有している。

CURRICULUM

カリキュラムの特徴

看護研究発表で、研究する力をつける

看護師に求められるもののひとつに「研究する力」があげられます。急速な医学の発展に対応しながら、患者さんの立場を尊重し、安全で満足度の高い医療を提供するためには、“自分の頭で考え、実践し、情報発信できる”人が重要視されます。

1年次
基礎を身につける

人体の構造や栄養学、小児看護や高齢者看護、精神看護など様々な看護の形を含め、基礎を徹底的に学ぶ。

2年次
研究方法を知る

知識・技術とともに、研究方法を学ぶ。インターネットを活用し、看護・医学系雑誌や文献検索システムなどを活用する。

看護研究II発表(計画書)

各自テーマをもち、プレゼンテーションに向けて、文献検索やまとめるスキルを学ぶ。

3年次
発信力を身につける

実習で受け持った方の研究を実際に行う。学会などにも参加し、研究活動や他者との意見交換の必要性について体験し、考えを深める。

看護研究III発表(事例)

計画に留まらず、実際に実習で受け持った事例を研究としてまとめることで、観察の大切さを学び、自己の看護観を高める。

3年間を通して実施!
看護師国家試験へ向けた充実した指導

1年次から国家試験を意識した学習を行っています。学習が遅れ気味の学生には、個別指導を充実させ、手厚く支援しながら、合格率100%を目指します。
●1年次 基礎学力向上のため「補完授業」を実施
●2年次 過去問を自分たちで調べ、解説する「国家試験対策授業」
●3年次 実習の合間に「模擬試験」や「学内試験」で確かな知識の習得も確認する

卒業要件

専門科目 専門基礎科目 総合科目 合計
必修科目 66単位 22単位 10単位 102単位以上
選択科目 - - 4単位以上
看護師国家試験受験資格を得るためには、卒業要件を満たすことが必要です。

実習について

多様な実習施設で 多職種連携を理解!

地域医療で求められているのが、介護職や支援専門員などとの多職種連携 。ふくたんでは多職種連携の役割を理解しながら、多様な実習施設で学ぶことができるカリキュラムを用意しています。その学びが卒業後、地域包括ケアやチームケアを促進していく力となります。

1年次 基礎看護学実習Ⅰ
期間

2週間

実習先
  • ・一般病棟
2年次 基礎看護学実習Ⅱ
期間

3週間

実習先
  • ・一般病棟
3年次 高齢者看護学実習Ⅰ
期間

3週間

実習先
  • ・特別養護老人ホーム、介護老人保健施設
成人看護学実習Ⅰ
成人看護学実習Ⅱ
成人看護学実習Ⅰ・Ⅱ
期間

各4週間

実習先
  • ・急性期病棟、慢性期病棟、健康管理部門
高齢者看護学実習Ⅱ
期間

3週間

実習先
  • ・療養型医療施設
小児看護学実習
期間

3週間

実習先
  • ・保育所、小児外来、障害児施設
母性看護学実習
期間

3週間

実習先
  • ・産科病棟、産科外来、保健センター、助産所
精神看護学実習
期間

3週間

実習先
  • ・精神病棟、精神障害者支援施設
在宅看護学実習
期間

3週間

実習先
  • ・訪問看護ステーション、富山型デイサービス、地域包括支援センター、
     訪問入浴事業所
総合実演
期間

3週間

実習先
  • ・一般病棟