6月24日(土)、第2回オープンキャンパスを開催しました。
当日は、高校生のみなさんだけでなく、保護者の方々にも多数ご参加いただきました。
今回のオープンキャンパスのテーマは「ふくたんと他学との違いって何?」です。すべてのプログラムを通して、他学とは違うふくたんの特色や魅力についてお伝えしました。
今回から学科・専攻別の体験授業がスタート。参加された方々の感想をご紹介します!
【社会福祉専攻】
「ポスターツアーで学ぶこころのケアと福祉的支援」
・先生方がとても優しく面白かったです。体験授業で先生方がとても分かりやすく説明してくださいました
【介護福祉専攻】
「身じたくに関連したからだのしくみ」
・資料も見やすく授業も分かりやすく知ることができました
【看護学科】
「在宅看護の力と魅力」
・在宅看護はどういうことをしているのかや、看護だけでなく、介護している家族の方のサポートなどもしていることがわかり理解することができた
【幼児教育学科】
「学べます!!気になる子どもとは?その支援とは?」
「取れます!!ふくたんで!キッズリーダーU6」
・今回はより詳しくふくたんでの授業が分かり、とても楽しめました。
その後、希望の学科・専攻ごとに分かれ、教職員・学生スタッフとの「歓談タイム」を行いました。
お菓子を食べたりジュースを飲んだりしながら、和やかな雰囲気の中で、ふくたんのキャンパスライフについて話しました。学科・専攻について理解が深まったのではないでしょうか。
歓談タイムの後は、高校3年生対象の「地域創生型AO入学試験説明会」、高校1・2年生対象の「キャンパスツアー」、保護者対象の「保護者特別説明会」の3つのプログラムに分かれました。
「地域創生型AO入学試験説明会」とは、AO入学試験を受験するために参加が必要な説明会です。今年から大きくかわったAO入学試験について、くわしくご説明させていただきました。
また「キャンパスツアー」では、在学生といっしょに学科・専攻の実習室を中心に巡り、普段の授業の様子など、学生の"生の声"をお伝えしました。
次回オープンキャンパスは、7月22日(土)13:00~16:30に開催します。
テーマは、「ふくたんの授業を体験してみよう~学科・専攻の雰囲気を体感しよう~」です。
皆さまのご参加をお待ちしています。
☆詳細につきましては、こちらをご覧ください → 第3回オープンキャンパスのご案内