今年度も、富山まなびあい大学【臨床美術の会】主催の『とやま臨床美術展』が8月31日から始まりました。『とやま臨床美術展』は富山福祉短期大学共催、高岡市・射水市からも後援をいただいています。
『とやま臨床美術展』
開催日 2015年8月31日(月)~9月6日(日)
開催時間 毎日13:00~18:00 最終日9月6日(日)のみ16:00まで
場所 高周波文化ホール(新湊中央文化会館)
料金 無料(臨床美術体験可)
会場には、2015年度に制作されたものを中心に、約1,000点の作品が並びました。高岡市にある10カ所の地域包括支援センターでの臨床美術教室に参加された方々の作品や、臨床美術士が個人でセッションを行った際の作品、氷見高校における出張授業での作品など、さまざまなプログラムの作品がならんでおり、美しい空間ができあがっていました。
展示会場には、体験コーナーもあり来場者の方も楽しんでいただけます。
参加型の体験「葉っぱのフロッタージュ」は、来場者に体験で作っていただいた葉っぱの型を造形した木に張り付けて、開催期間中に完成させるものです。
また、抽象画のプログラムが体験できるコーナーなども用意されています。
富山県内各地で行われた臨床美術教室の作品が一堂に集まるこの臨床美術展に、皆さんも是非足をお運びください!
富山福祉短期大学では、学生が臨床美術士の資格を取得できる授業を実施している他、地域の方が資格取得のできる臨床美術士資格取得講座(通学講座)や、科目等履修制度を設けています。また、臨床美術講座を体験したいという団体の方にも臨床美術士を派遣しています。臨床美術士に興味のある方、地域で臨床美術教室を開講したい方は是非ご相談ください!