図書館では、毎年1年生を対象に図書館ガイダンスを実施しています。今年は、4月10日(火)~4月25日(水)まで各学科専攻のADタイムや授業の空き時間を利用して図書館の利用方法を説明しています。
ガイダンスでは開館時間や館内でのルール、富山福祉短期大学ホームページからのWebOpacによる蔵書検索をはじめとする資料の探し方について図書館職員から一通り説明を受けた後、学生は実際に館内にある資料を書棚から取り出したり、自分の興味のある図書を探して貸出手続を行っていました。
夜8時まで図書館が開館していること(平日のみ)。富山県内図書館OPAC横断検索システムに昨年11月に加入したこと(詳しくは富山県立図書館ホームページhttp://lib2.lib.pref.toyama.jp/CrossLibrary/) により 所蔵図書の選択の幅が広がったこと。希望図書が購入できること。など、ガイダンスを聞いて納得した学生が多かったようです。
今後は、授業の課題レポートの作成や実習の報告書の作成など、図書館を利用する機会が増えてきます。一人でも多くの学生が図書館を利用し、豊富な知識と教養を身につけてくれることを期待しています。