4月1日の入学式から約1か月経ちました。1年生たちは福短のキャンパスライフをどのように過ごしているのか、インタビューしてみました。
Q1. 入学前のイメージと比べて、短大生活の楽しいことは何ですか?
Q2. 入学前のイメージと比べて、短大生活の大変なことは何ですか?
<社会福祉学科 社会福祉専攻>
A1. 同じ目標をもった人たちが集まっているので、お互いのことを話し合うことができ、楽しい!
A1. 入学前は授業が難しそうだなと思っていましたが、グループワークが多くて楽しいです。
A2. 電車通学をしたことがなかったので、慣れなくて大変
<社会福祉学科 介護福祉専攻>
A1. 自分の好きなことについて学べること
A1. 新しい友達ができる☆
A2. 高校より40分も授業時間が増え、はじめは慣れずに時計を気にしていました
<看護学科>
A1. 授業で大変なこともありますが、休み時間などに友だちと一緒に勉強したり、会話したりすることが楽しいです。
A1. 授業を受けるたびに夢に少しでも近付いているような気がします
A2. 高校の時に比べて、授業の時間が長くなり、内容が濃くなり、予習・復習をしないと授業についていくことができず大変です
A2. 様々な専門用語や名称などはじめて聞く言葉も多く、覚えるのが大変
<幼児教育学科>
A1. 幼児教育に関わる授業を受けられて、興味深くて楽しいです
A1. ピアノを練習することが楽しいです!!
A2. レポートや週フォリオなど、書くことが多くなったこと
新入生の声は、5月発行の情報誌 【ふくたん】ライフ で特集します。
ぜひ読んでみてください!